富山常備薬グループのキミエホワイトプラスの改良点とは?〜成分の違い
富山常備薬グループのキミエホワイトプラスがキミエホワイトを改良し、パワーアップさせた商品であるという事をご存知の方はけっこういらっしゃることでしょう。
しかしどこがどう変わったのかという事をご存知の方はあまりいらっしゃらないかもしれません。
単に「パワーアップされました!」と言われてもあまり説得力がありませんよね。
具体的にどこがパワーアップしたのでしょうか?
医薬品で改良されるというと、やはり1番に思い浮かぶのが配合されている成分とその量ですよね。
ではキミエホワイトプラスに配合されている成分はどのようになったのでしょう?
配合されている成分を比較して見よう
富山常備薬のキミエホワイトが改良されて登場したキミエホワイトプラス。
その成分に違いはあるのでしょうか?
2つの成分を比較してみました。
キミエホワイトプラス
・L-システイン:240mg
・アスコルビン酸:500mg
・パントテン酸カルシウム:24mg
・ニコチン酸アミド:-------
・リボフラビン:-------
キミエホワイト
・L-システイン:160mg
・アスコルビン酸:500mg
・パントテン酸カルシウム:-------
・ニコチン酸アミド:60mg
・リボフラビン:12mg
キミエホワイトとキミエホワイトプラスの違いは意外とわかりやすいのではないでしょうか?
1番大きな違いと言えば、L-システインの配合量ですよね。
160mg配合されていたキミエホワイトと比べ、キミエホワイトプラスには80mgも多い240mg配合されています。
このL-システインは実はシミを改善するのに1番効果があるとされているのです。
シミの「緩和」から「改善」に大幅に効果がアップ!
今までのキミエホワイトは「シミの緩和」に効果があると言われていました。
L-システインの配合量が増えたことでキミエホワイトプラスは「シミを飲んで治す」効果があると言われているのです。
これはキミエホワイトとキミエホワイトプラスの大きな違いと言えるでしょう。
L-システインの配合量以外に変わった点と言えば、皮膚を正常に保つパントテン酸カルシウムが配合されるようになり、代わりにニコチン酸アミドとリボフラビンが配合されなくなったことでしょう。
キミエホワイトよりもキミエホワイトプラスは配合されている成分が減ったことになるのですが、効果や効能は増えたと言えます。
つまり配合されている成分の数が減ったからといって、大きなデメリットが発生するとおいう訳ではなさそうです。
キミエホワイトプラスがパワーアップしたという事は間違いないようですね。
富山常備薬グループのキミエホワイトプラスは公式サイトのみで取り扱いされています。
ぜひこちらの公式サイトから手に入れてみてください。
キミエホワイトプラスの改良点とは?〜キミエホワイトとの成分の違い関連ページ
- 飲み方の変わったキミエホワイトプラス〜簡単になった服用方法とは?
- キミエホワイトが改良されてパワーアップしたキミエホワイトプラス。 実は飲み方が少し変わりました。 果たして飲みやすくなったのでしょうか?
- キミエホワイトプラスにはニキビ改善の効果は認められたのか?
- 今までのキミエホワイトの欠点と言えば、ニキビを改善する効果はなかったということでしょうか。 実はパワーアップして登場したキミエホワイトプラスはその欠点を解決してくれているのです。
- キミエホワイトプラスを定期的に購入したい!その方法とは?
- キミエホワイトプラスを継続して使用していく時に便利なのが定期購入ですよね。 公式サイトで定期購入について説明をされていないキミエホワイトプラスですが、果たして定期購入をすることはできるのでしょうか?
- キミエホワイトプラスを購入したい!〜薬局に行ってみた結果・・・〜
- シミやそばかすに対して高い効果を発揮してくれるというキミエホワイトプラスですが、購入するにはどうすればいいのでしょうか? 薬局で購入することができるのか、価格はいくらなのか。 その疑問にお答えしています。